最近では家庭やオフィスで電化製品が増えている一方で、「コンセントの数が足りない」という悩みをよく耳にします。一つのコンセントから延長コードや電源タップを使ってたくさんの機器を接続する「タコ足配線」、行っていませんか?
タコ足配線は便利な反面、寒い冬は特に危険を伴うこともあります。
この記事では、冬に調査依頼が増えるタコ足配線のリスクと、コンセント増設による解決について、わかりやすくお伝えします。
タコ足配線の危険性
1.火災が起こる可能性がある
タコ足配線で最も怖いのは火事です。一つのコンセントに多くの機器をつなぐと、電線が熱くなりすぎて火が出ることがあります。特に古い延長コードや電源タップを使っている場合、劣化していることが多く、危険度が高まります。
2.電気の流れが多すぎてショートする
たくさんの機器を同時に使うと、電気の流れが増えすぎてブレーカーが落ちたり、機器が壊れたりすることがあります。特に冬に使う暖房器具は電気容量が大きいため注意が必要です。
3.コードやタップが傷む
延長コードや電源タップは、抜き差しを繰り返すことで傷んでいきます。
その結果、電気の通りが悪くなり、火花や熱が発生する原因になります。
4.電力が足りなくなることも
タコ足配線では、供給される電力が不安定になりやすく、精密機器が正常に動かなくなることもあります。
タコ足配線の事故を防ぐ方法
1.容量に合った電源タップを選ぶ
電源タップを買うときは、どれだけ電力を使えるか(W数)を確認しましょう。火に強い素材でできているものや、安全機能が付いたものを選ぶと安心です。
2.どのくらい電気を使っているか確認する
家庭用コンセントの容量はだいたい1500W(15A)です。接続する機器の消費電力をチェックし、合計がコンセントや電源タップの容量を超えないようにしましょう。暖房器具は1つで消費電力が大きいので気をつけましょう。
3.定期的にチェックする
電源タップや延長コードが熱い➡内部で接触不良が起き、火災の原因に
焦げ・曲がり・溶け➡抜き方が悪いと内部で熱を持ち部分的に断線も
ほこりが溜まっている➡トラッキング現象(ショート)発火の危険あり!
電源タップを5年以上使用➡寿命は5年。買い替えましょう
使用中の家電がついたり消えたりする➡コードの根元・内部の断線かも
コードを束ねてる➡重なった部分に熱がこもり、コードを覆う樹脂が
溶け、導線がむき出しになる危険も
家具の下敷き➡その部分に負荷がかかり劣化・発火の原因に
コンセントを増やすメリット
タコ足配線の根本的な解決方法は、コンセントを増やすことです。以下にそのメリットをまとめました。
1.安全性が高まる
部屋のあちこちにコンセントを増設すれば、一つのコンセントに負担をかけずに済みます。火災や電気トラブルのリスクが減るだけでなく、転倒の危険・ペットがかじる危険も減り安全になります。
2.使いやすくなり快適に
家具や家電の配置に合わせてコンセントを増やすと、延長コードがいらなくなり、部屋がスッキリして使い勝手も格段に上がります。
3.電化製品が長持ちする
タコ足配線による電力の不安定さがなくなるため、精密機器が安定して動き、寿命も延びます。
コンセントを増設するときの注意点
1.プロに依頼する
コンセントの増設は電気工事の資格が必要な作業です。電気工事士に頼むことで安全に作業をしてもらえます。
2.家全体の配線をチェックする
コンセントを増設するときは、家全体の配線や分電盤の状態を確認しましょう。古い配線や容量不足はトラブルの原因になります。
3.安全性の高い製品を選ぶ
火災対策として、漏電遮断器やアース付きのコンセントを使うとさらに安心です。
まとめ
タコ足配線は便利な反面、火災や機器の故障など、さまざまな危険を伴います。そのため、日頃から電気の使い方に気を配ることが大切です。
ただし、根本的な解決策としては、やはりコンセントを増設するのが一番です。プロに頼んで安全に増設工事を行い、快適で安心できる電気環境を整えましょう。